"> '); 太陽光発電と蓄電池は価格も安くなっている今がチャンス!?元営業マンがメリットデメリットを徹底解説 | リフォームの説明書

太陽光発電と蓄電池は価格も安くなっている今がチャンス!?元営業マンがメリットデメリットを徹底解説

太陽光発電 蓄電池 価格や費用

2017年現状太陽光発電システムをご自宅に設置しているご家庭は凄く増えました。

今の新築分譲住宅ではとくに標準で設置されていたり、太陽光で電気を作るというのは当たり前の時代になってきているのではないでしょうか?

しかし2017年の売電価格は東京電力や中部電力、関西電力の管内なら「28円

それ以外の電力会社管内なら「30円」となっています、今の売電価格でもメリットはありますが、これからは「電気は売る時代」より「溜めて使う時代」に移行していくのではないでしょうか?

価格が安くなった蓄電池と太陽光発電を設置することで、電気代が売電するよりお得になる場合もあり、蓄電池の設置は検討しても良い時期になってきていると思います。

最初にご説明させていただきますが、この記事は「太陽光発電と蓄電池で儲けたい」と考えている方には読んでいただいてもメリットはない記事となります。

蓄電池の価格も少しずつ下がり設置し状況になってきているからこそ「蓄電池設置の経済的メリット以外のメリット」についてを知っていただければと思います。

オール電化のご家庭は太陽光発電や蓄電池の価格が安くなってきている今がチャンス!?メリット・デメリットについて紹介!

太陽光発電も蓄電池も年々価格が安くなっている機種もあり、設置がしやすいシステムになってきています。

今自家発電という商品ではエネファームなど東京ガスや大阪ガスがテレビCMなどで力を入れている商品もありますがエネファームに関しては「 ガスで発電」する機械となるためオール電化のご家庭などでは設置ができません。

蓄電池についての詳しい説明などは→・蓄電池で電気は売る時代から使う時代へ!価格やメリットデメリット評判教えます!の記事を見ていただければと思います。

太陽光発電と蓄電池の設置のデメリットはやはりコスト?

 オール電化のご家庭ではすでに太陽光発電の設備があり蓄電池購入を検討しているご家庭で購入を悩む理由は「蓄電池の購入費用と利益、原価償却」がしっかりできるのか?
 ここが悩むポイントだと思います。

  • 蓄電池の購入費用
  • 設置費用の元がとれるのか? 
  • 設置には場所が必用
  • 太陽光とのダブル発電で売電価格が下がる

蓄電池の購入を悩んでいる方は上記のどれかに当てはまる方が多いと思います、ほかにも細かい悩みで「実際の耐用年数やメンテナンス」にかかる費用などで悩んだりもあると思います。

 記事の最初にも書きましたが「早く原価償却して儲けたい

この理由で設備を検討している方は購入をやめた方が良いと思います

確かに太陽光発電と蓄電池の設備は設置費用により変りますが設置から13年以降に元が取れ収益になる場合もありますが、故障や電池の交換などで償却が遅くなったりもします。

ダブル発電にすると「売電価格が下がり」経済的メリットがなくなるというデメリット

ダブル発電という言葉は「家庭用燃料電池エネファーム+太陽光発電」で東京ガスや大阪ガスなどのテレビCMで見て言葉は知っている方はいると思います。

蓄電池+太陽光発電」の設備でもダブル発電というプランがあり、またこのプランになると「売電価格が下がる」というデメリットがあります。

この売電価格が下がると言うのは「家庭用燃料電池 エネファーム」でも同じで、下がる理由やシステムの使い方で下がらなくもできますのでご説明させていただきたいと思います。

「ダブル発電」と「シングル発電」の違いとは?

 売電価格の下がるダブル発電と下がらないシングル発電についてご説明させていただきます。

ダブル発電とシングル発電は、商品によっては選ぶことができ,お住まいのご家庭の生活スタイルに合わせて選んでいただければと思います。

 太陽光発電の売電価格が下がるダブル発電とは

  • 太陽光発電で売電している日中にも蓄電池の電気を放電して使用する

 この仕組みは「ダブル発電」 となり売電価格が下がることになります。

日中に発電した電気は通常最初は自宅の電気として使用し、余った余剰電力は売電するのが一般的な仕組みです。

ここでオール電化のご家庭などは夜中は電気代が安く、その安い電気料金単価で「蓄電池に電気を溜め」電気料金が高い日中に放電するとどうなるでしょう?

お昼に蓄電池を放電し太陽光も発電すると余剰電力が増えますよね?

また蓄電されている電気は夜間電力で溜めた安い電気料金単価でとなり、安い電気料金単価で日中の自宅の電気もまかなえ、余剰電力が増え電気の売電量が押し上げられます。

この仕組みにするとダブル発電となります。

シングル発電とは売電中は放電をとめる仕組み

 シングル発電とは太陽光発電のみのことを言ったり、蓄電池とのセットなら「売電中は放電を止める」仕組みとなります。

  • 日中にご自宅によくいて電気を使用するご家庭なら「ダブル発電」 
  • 日中は家にあまりいないので売電を優先したい場合は「シングル発電」

のように選ぶことができます、このあたりは商品の販売している営業の方などに詳しく聞いてご家庭にあった使い方をするのがよいでしょう。

売電価格が下がることって本当にデメリット?

売電価格が下がることがデメリットという声が多く聞えますが、そもそも売電を気にしていないご家庭には「デメリットでもなんでもないと言うこと」だけは伝えたいと思います。

太陽光発電を取り付けた理由はさまざまで「売電」だけのために設置したご家庭ばかりではない!

太陽光発電の設備があるご家庭は設置した理由はいろいろとあると思いますが大きく分けて2つになってくると思います。

  • 売電で利益が上げるために設置
  • 環境のため、原発依存、自家発電でできるだけ電気をまかないたい。

売電のために設置したご家庭にはダブル発電で「売電価格が下がる」ことは大きなデメリットとなります。

しかし私が太陽光発電の契約、工事をしていただいたご家庭の多くは「出来るだけ自家発電をしたい、原発依存を減らしたい」などでの理由で工事をしていただいたご家庭も多く、そのような理由で設置しているご家庭に関しては「売電価格が少し下がる」ことにたいして「デメリット」と感じる方は少ないと思います。

今この記事を読んで頂いてる方の中でも「車や医療保険、生命保険」に加入している方は多くいると思います。

加入している理由は?と聞かれるとどう答えますか?

この話しは蓄電池の設置と似た理由になり記事の後半でご説明させていただきますので読んで頂ければと思います。

なぜオール電化のご家庭は太陽光発電と蓄電池の設置にメリットがあるのか?

私はオール電化のご家庭で太陽光発電システムの設備がある、またはこれから設置を考えているご家庭には蓄電池の設備もした方がいいと思っています。

蓄電池も商品が出始めのころよりも価格は安くなりましたが、それでも設備の設置には数十万〜数百万円と言うお金がかかります。

しかしその追加のお金を捻出しても金銭的な部分を含めさまざまなメリットがあることは間違いありません。

  • 太陽光発電と蓄電池でさまざな動作ができるようになる

蓄電池や太陽光発電システムの種類にもよりますが、環境に配慮した環境優先モードがあります。

環境優先モードとは、売電目的の発電ではなく余剰蓄電を出来るだけ蓄電池に溜め家に電力消費に使用したりできるモードです。

原発に依存したくないと考えている方は環境優先モードを設定をしたりできます。

  •  経済的メリット優先モード

安い夜間電力の電気を蓄電池にため電気使用量が多い夕方や朝方などに電気を使います。

私は個人的にはこの使い方がおすすめと思います、ある程度経済的メリットを取りながら災害にも備えられる。

  • 使えば使うほど高くなる「電気代の単価」を抑えることもできる

ガスは使用量が増えると使用量単価が安くなります、その一方電気代の使用量の単価は「使用量が増えるほど高くなる」ことを知っていますか?

電気代 使用量 単価

 画像・東京電力参照

料金単価はオール電化などにより異なりますが、太陽光発電で溜めた電気なら高い電気料金単価の電気をできるだけ電力会社から買わずにできる経済メリットなどがあります。

もちろん「太陽光発電+蓄電池」の設備の設置で「ダブル発電」を選ぶと売電価格が下がるといったデメリットもあります。

まず「太陽光発電システムと蓄電池」で儲けよう!減価償却を早くしよう!

と考えている方は蓄電池の設置はやめた方がいいと私ははっきり言えます。

蓄電池はあくまで「電気を溜める」ことのできる製品、もしもの災害の時にも非常用電源として使用できる。

電気の地産地消がしたい!など原発依存を家庭で少しでもしなくてよくなる製品と思っています。

例えばオール電化のご家庭は「深夜が電気料金が安く日中は高い」料金プランが基本だと思います。

もし夫婦共働きで日中は太陽光で発電した電気は電気は買い取ってもらい、前日の深夜の安い電力で蓄電池に貯めた電気は夕方以降の電気を使う時間帯に使用する。

また休日などのお昼は自宅にいることもあると思いますので、太陽光発電と蓄電池の電気を使い高い電気代を節約することも可能です。

災害などで電気やガスが止まってしまったら蓄電池の電気を使い経済的メリット以上の効果がある

まだ記憶に新しい東日本大震災や熊本大地震。

日本は地震大国で今後南海トラフや関東大地震がいつ起こってもおかしくありません。

病気や事故の保険ってお金払って入っていますよね?蓄電池も同じです。

自動車や生命保険、医療保険に加入している方はこの記事を読んでいただいてる中でもほとんどの方が何かの保険に加入していると思います。

その保険は何故加入しているのですか?

と聞かれるときっと「もしもの時の為」と答える方がほとんどではないでしょうか?

実際私が蓄電池を販売し、購入していただいたお客様で「太陽光発電と蓄電池で儲けたい」などの理由で設置されたご家庭は0です。

なぜなら儲かると言う考えや減価償却で言うと「太陽光発電のみの方が設置価格が安い」ので減価償却も早くなります。

最初に保険料(蓄電池の設置費用)を支払い、災害などのもしもに備え、なおかつ原発依存や高い電気を買わなくても良い機械が蓄電池システムと考えて良いのではないでしょうか?

考え方としては掛け捨てではない保険と同じです。

蓄電池の場合は購入し、もしもの災害の時まで物置きなどに保管する機械ではなく、しっかり日常で使用でき、高い電気を買わなくて良かったり環境に貢献できます。

太陽光発電や蓄電池の価格は少し安くなってきていて補助金もある 

蓄電池は国からの補助金などはなくなりましたが、「各市町村や自治体」などでは補助金をだしているところもあり、補助金に関してはお住まいの自治体に問い合わせていただければと思います。

条件などは自治体により変りますが補助金が新生できる地域なら安くなってきている価格より、より安く蓄電池を設置できることになります。

  •  東京都などでは最大240.000円の補助金が受け取れる可能性があります。

最大240.000円とありますが、「1kwhあたり40.000円や蓄電池の金額の1/6」の中で金額が安い部分が選ばれるようですが、商品価格やkwhを考えても基本的には満額の240.000円が受け取れると思います

補助金をもらうには支給対象の条件があります

  • 東京都内に新規で設置されること
  • 中古品ではなく「新品」の商品であること
  • 住宅に商業用bなどではなく「住宅用」として使用されること
  • 太陽光発電システムと同時に蓄電池も設置

補助金をもらう条件になりますが、変更になる可能性もあるので最終的には必ず自治体にご確認ください。

東京都に関しては補助金を貰う条件の「太陽光発電と同時に設置」という項目は少し厳しい条件のような気がします、今は設置しているご家庭も多にも関わらずこれからというのは補助金を申請できるご家庭はラッキーと思います。

先ほども言いましたが自治体により条件は違いますので必ずお住まいの自治体にご確認ください。

すでに太陽光発電システムがご家庭に設置していて蓄電池の導入を検討している方は、タイナビ蓄電池など実績がある比較サイトの利用が便利です。

簡単に見積もり以来もでき、補助金なども全て調べてくれ、見積もり比較もできるので価格が安く納得のいく価格の見積もりが出たら検討してみても良いと思います。

・蓄電池の無料一括見積り比較はコチラ

太陽光発電

関連記事 


コメント

タイトルとURLをコピーしました