家庭用蓄電池をご存知でしょうか?
太陽光発電の2019年代問題もあり「電気は売る時代から使う時代」へのシフトが予想されます。
今家庭用蓄電池の普及は補助金もあったので着々と進んではいますが、太陽光発電のシステムがあるご家庭は蓄電池の設置を考えても良い時期になっていると思います。
「蓄電池」の名前だけ聞いたことがある方も多くいてると思いますが、実際「蓄電池」とはどのような装置なのか?
名前だけで見ると「電気を貯める」とざっくりしたことはわかりますが、実際どのような装置なのか?
ここ数年大きな地震が多くなっている日本で「蓄電池は非常用電源」としても注目をあつめ設置するご家庭が増えています。
電気代の節約という役割だけではなく「災害時に非常用電源」としても使うことができます。
家庭用蓄電池を設置する際の「補助金はあるのか?」や「メリットやデメリット、価格」、評判などについて徹底的にまとめたいと思います。
蓄電池一括見積もりご希望は公式サイトから→日本初!5社見積り比較が出来るのはここだけ!蓄電池の無料見積り比較サイトはタイナビ蓄電池
- 蓄電池って?補助金や設置にかかる価格やメリットやデメリット、評判について
蓄電池って?補助金や設置にかかる価格やメリットやデメリット、評判について
まずは家庭用蓄電池についてご説明させていただきたいと思います。
「蓄電池」と言う名前ではわかりにくいので「バッテリー」と書くと馴染みのある言葉で簡単に理解していただけると思います。
バッテリーと言えば「スマートフォンのバッテリー・タブレットのバッテリー・クルマのバッテリー・パソコンのバッテリー」などさまざまと生活の中であります。
蓄電池とは家庭で使う「大きなバッテリー」と考えて下さい。
蓄電池と言ってもメーカーにより機能などがかわったりもしますが、「夜間電力の電気代が安い時間帯の電気で電気を貯めてお昼に貯めた電気を使う」
「太陽光発電の余剰電力で電気を貯める」
ご家庭のシステムにより蓄電池の使い方も違ってきたりします。
蓄電池の特徴や種類について
- 鉛蓄電池
鉛蓄電池は蓄電池の中でも昔から使われている蓄電池の種類となります。
車のバッテリーや建設機械と言った身近な乗り物などによく使われている種類となります。
鉛蓄電池は年数が経つと劣化していくのも特徴で車などのバッテリーなどもバッテリー使用年数などで「交換」が進められています。
- リチウムイオン蓄電池
「リチウム電池」は聞いたことがある方を多いと思います。
リチウム電池は今1番使われている技術の蓄電池になるのではないでしょうか?
リチウム電池は充電や放電のエネルギー効率がよく、今なお更なるエネルギー効率やさまざま分野で開発、研究されている蓄電池の種類でもあります。
リチウム電池が使用されている商品
- 携帯電話
- パソコン
- デジカメ
などあらゆる生活にかかせない物にリチウム電池は使われています。
家庭用蓄電池もリチウムイオン蓄電池が多くなっています。
ほかにも種類はありますが、生活での身近に使用している種類はこの2種類になると思います。
「家庭用蓄電池」で電気は売る時代から貯めて使う時代に!災害時の非常電源にも!
蓄電池があれば電気料金が安い深夜料金の電気を貯めることや太陽光発電の余剰電力も貯めることができます。
太陽光発電の設置をしているご家庭は余剰電力を電力会社に買いとってもらう「売電」をしていると思います。
しかし売電価格は年々下がっていて、2019年からは太陽光発電の売電開始から10年を過ぎるご家庭が増えていきます。
太陽光発電の売電は10年間固定買取りとなっているので、10年間は売電の申請が通った1kwの金額は固定されています。
2019年問題・太陽光発電 10年固定買取価格を過ぎた後はどうなるのか?
2019年から10年間の固定買取価格制度の10年を過ぎるご家庭が増えてきます。
この10年間の固定買取価格が終了したあとのことはまだ決まってはいないようです。
いろいろと噂や予想では「良くて電気の買取と同じ金額」ではないか?との声も多くあり、1番最悪のパターンで言えば最初は安く買取ははあり、最終的に買取りがなくなるななどさまざな予想がされています。
電力会社は太陽光発電の余剰電力を買取らなくても法律的には問題はありません。
しかし国じたいが今までの省エネの推進などをしていたので買取制度がなくなるまではないとは思いますが、「この買取価格なら家庭で使用した方がマシ」
このレベルならありえる話しだと思います。
家庭用蓄電池できることとは?
家庭用蓄電池できることは?
蓄電池は「バッテリー」ということは理解していただけたと思います、この蓄電池でできることになりますが充電方法のシステムなどに使い方がご家庭ごとに変わってきたりするので説明させていただきたいと思います。
太陽光発電の余剰電力で家庭用蓄電池に充電
太陽光発電の設備は東日本大震災以降に「再生エネルギーの固定買取価格制度」などの後押しもあり凄い勢いで太陽光発電の設置をするご家庭が増えました。
そして太陽光発電の設備をしたご家庭などが「蓄電池」の検討や相談が増えています。
太陽光発電だけでは「お昼に発電した電気を家庭で使う、余った電力を売電」
- 「お昼の太陽光発電で余った電力を家庭用蓄電池に充電→太陽光発電できない夜に蓄電した電気を使う」
このように太陽光発電できない夜に「お昼に発電した電気の使用が可能」 と環境に良い電気の使いかができます。
現在だと「売電している方がお得」のご家庭が多くなると思いますが、そもそも太陽光発電は
「お金儲けのシステム」ではなく「自然エネルギーでの地産地消」で環境に貢献しなおかつ電気代の節約で家計への負担も減らすシステムと考えています。
蓄電池を設置しているご家庭で設置理由はさまざですが「これ以上電気を原発依存したくない、地震や災害時の時のためにもなり電気の節約となるのなら、、」などの理由から設置をしているご家庭も多くなっています。
蓄電池に「安い電気料金の時間帯の電気で充電」して電気代節約
「安い電力の料金の時に充電して電気代が高いお昼に蓄電した電気を使う」 という使用方法です。
オール電化のご家庭や電気の契約プランにより変わったりもしますが「オール電化のご家庭の料金プランはお昼の電気代が割高で深夜が割安」の電気料金プランを選んでいると思います。
- 電気料金が安い深夜電力で蓄電池に電気を貯めて電気料金が割高な時間帯に使う
平日は働いていて自宅にいること少なくても休日など家にいた場合は電気代が高くなるので、そのような時に家庭用蓄電池に夜間電力で貯めた電気を使う。
これだけで電気代が大きく節約できます、また太陽光発電の設備もあれば休日のお昼などでもほとんど電力会社から電気を買わずに過ごすこともできます。
家庭用蓄電池は「太陽光発電のシステムがあるご家庭や、オール電化の家庭」でベストな使い方は変わります。
家庭用蓄電池の価格や工事費用の相場は?
蓄電池設置の検討で気になるのが「価格や工事費」
太陽光発電と同じように安い買い物ではなく簡単に買える価格の商品ではありません。
価格は蓄電池本体の容量やシステムなどで大きく変わります。
- 蓄電池本体の価格相場「63万円~300万円」
- 取付工事費【15万円~35万円(太陽光発電の連携などで大きく変わります)】
本体価格の相場は63万円~300万円が基本的で安いメーカーやもっと価格の高い蓄電池ももちろんあります。
一般的に取付されている蓄電池の本体価格相場となります、この価格の差は「メーカーや機能、バッテリー容量」で価格は変わります、スマホのモバイルバッテリーなども「容量が大きいほど価格が高くなる」のと同じです。
取付工事費に関してもご家庭により工事内容が変わることもあり「15万円~35万円」ぐらいが蓄電池取付の価格の一般的な工事費と言われています。
工事費も太陽光発電との連携するなどで工事費の変動がでてきます。
蓄電池の販売で「訪問販売」などで太陽光発電のシステムを設置しているご家庭への訪問があるようです。
訪問販売員は営業のプロでもあり、勢いで契約して「後でほかの業者より価格が高かった!」
などで後悔しないように実績がある会社での取付をおすすめします。
訪問販売でも「価格が安い」場合もありますが、「サポートが全然だめ!」というケースもあるようなので、気をつけるポイントでもあります。
蓄電池のメリットやデメリット、評判について
家庭用蓄電池システム導入のメリットやデメリット、評判についてです。
メリットやデメリットをしっかり考えて、総合して「メリットが勝ったな」と思えば導入してもよいと思います。
蓄電池システム導入のメリット
- 電気代が安くなる
お昼に太陽光発電の余剰電力で蓄電して夜に蓄電した電気を使え電気代が安くなるメリットがある。
夜間電力が安い電気料金プランなら、電気代が安い夜間電力で蓄電し電気代が高いお昼の電気を蓄電した電気でまかなう。
- 環境に貢献でき原発依存を減らせる
太陽光発電の余剰電力の蓄電で夜間の電力などもできるだけ電力会社から買わないことで原発依存に貢献。
- 災害時の非常用電源にもなる
東日本大震災や熊本の地震、日本は地震大国でいつお住まいの地域で大きい地震が起こるか本当にわかりません。
蓄電池システムの設置で「災害時に電源として使えるから設置しました」
という声は本当に多くあります。
東日本大震災の時にボランティアで参加した私の知り合いも「電気、水」が使えないことが
「こんなにも不便」という声が本当によくあったみたいです。
家庭用蓄電池のメリットは太陽光発電の余剰電力で蓄電して電気代の節約などに大きく貢献してくれることや「災害時にも電気が使える」などのメリットはありますが、「導入コストの元を取り、最終的に儲ける」などの考えの方は今蓄電池を設置することはやめた方が良さそうです。
しっかり10年使えば電気代の節約で電気料金も安くなり10年後には設置した設置費用も回収できる予定と「もしもの災害時のために先行投資」の設置なら良いと思います。
「将来的に利益を上げる機械」ではなく「家庭用蓄電池の設置費用も10年ぐらいで回収できて、もしも災害時の時のためにも」
「実質0円で環境に貢献できてもしもの災害のときにも電源として使える安心、、運がよければ設置費用以上に回収できる」が今の家庭用蓄電池と私は思います。
見積もり比較ができる公式サイト・」日本初!5社見積り比較が出来るのはここだけ!蓄電池の無料見積り比較サイトはタイナビ蓄電池
蓄電池システム導入のデメリット
- 設置費用が高い
蓄電池単体での補助金はなくなり、ZEH(ゼッチ)の補助金対象に追加となりましたが、やはりまだ設置コストが高いのがデメリットといえます。
- 設置場所がいる
本体を設置する場所が必用となります、設置場所がないために「取付したくても出来ないお家もある」
- バッテリーが劣化して交換が必要な時期がくる
蓄電方法や種類、使用方法で変りますが6年~10年で取替えなければならいデメリットです。
10年以上でも故障などしていなければ使えることは使えると思いますが、容量などのパフォーマンスは大きく落ちていることが予想されます。
携帯のバッテリーも年数が経てば「充電がなくなるのが早い」 のと同じと思っていただければと思います。
- 太陽光発電の設置しているご家庭は、選ぶ家庭用蓄電池に「ダブル発電」で売電価格が下がるデメリット
ダブル発電は「家庭用燃料電池エネファーム」でも太陽光発電との設置で「ダブル発電」のプランになり「太陽光発電の売電価格が下がる」というデメリットがあります。
エネファームの場合はダブル発電で下がった売電価格の補填などをガス会社がしてくれたりしますが、「ダブル発電」にならない蓄電池の種類もあります。
太陽光発電の設置しているご家庭は蓄電池見積もりの際に「営業マンに相談したら一番メリットが出る提案やデメリット」を教えてくれると思います。
家庭用蓄電池設置での評判
- 導入コストはかかりしたが、災害時の安心や電気代が節約せきている
- 儲ける、ということで設置はせずに電気代も安くなり大きな地震などのときにも電源として使えるから安心
- 思ったように節電や電気代が安くならなかった
家庭用蓄電池の評判となります、良い評判で言えばやはり「電気代が安くなったり災害時でも電気が使えるようになので設置」などの声があります。
悪い評判では「コストの割りに電気代が安くなっていない、、」などの評判もあります。
2016年~2017の蓄電池の補助金について
蓄電池にはエネファームや太陽光発電のように「国からの補助金が2012年」から開始されました。
補助金がでることもあり家庭用蓄電池の普及は進みましたが「2016年に補助金の打ち切り」が決定。
毎年蓄電池システム導入の補助金は早々に満額になり終了していたのですが、これからは国の補助金がなくなります。
「補助金がなくなれば家庭用蓄電池システムの導入が高くなるのではないか?」
私の予想ですが「すぐに補助金が出ていた時期と同じぐらいで設置できるようになる」と判断しています。
これは「家庭用燃料電池エネファーム」でも「最初は100万円近くでていた補助金」も年々減り2016年は「10万円台」となっています。
- 補助金が減り家庭用燃料電池エネファームの導入費用は高くなったのか?
答えは「エネファームの導入は補助金が減っても価格や導入費は安くなっています」
これはエネファームの普及とともに補助金が減るとメーカーや販売店も価格を下げ100万ぐらいの補助金が出ていた時よりもやすくなっています。
蓄電池で考えてもメーカーも「これから販売していきたい商品」になると思います。
「補助金がなくなって売れないから製造や販売やめます」と簡単にやめることは考えにくいので、これからコストダウンで安く導入していけるようになると思っています。
2016年度から蓄電池のみに補助金は打ち切りですが「ネツト・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」では補助金対象に追加
- 補助金・蓄電容量1kwhあたり5万円補助金上限
- 補助対象経費の3分の1、または50万円
のどちらかとなります。
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス「ZEH(ゼッチ)」とは?
続いて家庭用蓄電池が補助金対象になった「ZEH(ゼッチ)」についてです。
さっきから「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」と何回もでてきて言葉はまず覚えていただけたと思いますので、簡単にZEH(ゼッチ)についてご説明させていただきます。
- ZEH(ゼッチ)とは住宅の断熱性や省エネ性能を上昇させて、「住宅で使う1次エネルギーより作るエネルギーが多い住宅
1次エネルギー(給湯・照明・空調・換気)などの年間の収支が太陽光発電、エネファーム、蓄電池や住宅の断熱設備などで「使うエネルギーより作るエネルギーが多い住宅のことを指します」
ZEH(ゼッチ)に補助金がでるということは国が力を入れている政策でもあります
補助金がでるということはZEH(ゼッチ)は政府がちからを入れている政策の1つでもあり、蓄電池単体の補助金打切り「蓄電池の推進を辞めたのではなく住宅レベルでの省エネに力を一段と入れたこととなります」
- 新築・注文住宅
- リフォーム
これから「ゼロ・エネルギー・ハウス「ZEH」」使用の住宅を建てたり大きいリフォームで検討しているご家庭は「家庭用蓄電池」が補助金対象になり設置するお家が増えることは確実でしょう。
蓄電池単体での設置を検討していたご家庭の方は「単体設置の補助金なくなったし設置をやめようかな?」
と思っているご家庭もあると思いますが、ZEH(ゼッチ)で蓄電池の補助金が開始され「設置台数はまだ増えていきます」
さきほども「エネファームの補助金での例」をあげましたが、蓄電池も価格は安くなっていくはずですし「販売する側も必ず単体で取り付ける場合でも価格を大きく下げてくれるはずです」
私がエネファームなどの販売をしていたころでも、年度の変りで補助金の額が減って「去年より10万円補助金低いし損した感じなので考えます」
と言われ、私「10万値引きしたら必ず設置してくれる」と判断できたので、会社に伝え追加値引きで10万円多く値引きしてエネファームの取付をしたお家もあります。
会社はいつもより10万円利益は減りましたが「販売台数を出すことにもお得意様を増やすことでもメリット」があります。
家庭用蓄電池に置き換えても販売店やメーカーは「蓄電池が補助金頼みの商品」ではないでしょう。
蓄電池単体の設置でも大きく値引きしてくれる時期になってきていると思います、そうしないと販売台数が伸びません。
「家庭用蓄電池単体での設置を「価格が、、、」と悩んでいるご家庭はとりあえず見積もりを取り、そこから値引交渉をしたら安く設置できるようになります」
蓄電池を価格比較しないで設置しようとしていませんか?
蓄電池設置を検討している方で見積り比較なしで設置を検討している場合は金額で相場より高く設置費用がかかるかもしれません。
いつも家の工事を頼んでいる業者がいて信頼がある場合は別ですが、有名な業者でも設置が相場より10万円以上高くなっている場合もあります。
同じ商品で、同じ工事内容なら少しでも安く設置したほうが原価償却も早くなりメリットとなります。
しかしただ安ければいいと言うことではありません、蓄電池にトラブルがあった時にはしっかり対応してくれる業者がやはり良いでしょう。
蓄電池を取り扱っている業者を探し見積り比較が難しい場合などはネットの見積り比較業者の利用をおすすめします。
ネットの大手の見積り業者なら、簡単に見積り比較ができるのと、トラブルがあっても業者に直接言わず、見積り比較業者にいって伝えることができます。
保証もある比較業者もあるので、蓄電池のように費用が高い工事は見積り比較で数万円~10万円以上差の差がでることもあります。
同じ工事内容で商品なら少しでも安いほうが良いですよね?5万円安く工事できたらちょっとした旅行や買い物もできます。
蓄電池を工事できる知り合いなどがいない場合は、ネット見積り比較大手の全国優良リフォーム会社への一括見積もりなら【リショップナビ】などを活用しても良いと思います。
リフォーム以外にも太陽光など家に関する見積り比較が3分程度で申し込みができます。
リフォーム見積り比較の申し込み画面で「蓄電池見積り希望」と書き申し込み、月々のローンの支払い希望なら、「分割希望」など書いていればスムーズにいくと思います。
少しの手間で大きく値引きできる可能性が十分あるので、是非ご活用してみてください。
蓄電池の無料見積もりは公式サイトから:全国優良リフォーム会社への一括見積もりなら【リショップナビ】
関連記事
コメント