"> '); ガス小売自由化 関電・東電VS大阪ガス・東京ガスのエネルギーの乱!勝敗はどちらになるか? | リフォームの説明書

ガス小売自由化 関電・東電VS大阪ガス・東京ガスのエネルギーの乱!勝敗はどちらになるか?

コンビナート ガス自由化

2017年はガスの小売自由化となり2016年に盛り上がりを見せた電力自由化のガスバージョンになります。

2016年の電力自由化ではさまざまな企業が参入し、このブログでも新電力(PPS)会社をご紹介させていただいてます。

2017年はガスの小売自由化ということで関西電力はガス参入のCMなどもしていて関西電力や東京電力は「ガス販売事業」に参入は確実と思います。

ガス小売自由化 関西電力や東京電力は大阪ガスや東京ガスに反撃開始!電力自由化で奪われたシェア以上にガス乗換えさせれるのか?

2016年の電力自由化では関西電力や東京電力といった電力会社は守りの立場にありました。

もちろん違う電力会社の地域に電力の販売なども東京電力などもしてはいましたが、やはり「攻める」より「守り
の2016年だったと思います。

しかし2017年は攻撃のターンが変更となり「ガス小売自由化」 で東京電力や関西電力は攻撃の年となり、電力自由化で奪われた電気シェアをどこまでガスのシェアで奪い返せるか?

まだ東京電力や関西電力からガスの詳しいプランなどはでていませんが、かなり本気をだしてくるこが予想されます。

ガス小売自由化が一年遅い分東京電力や関西電力は料金プランを作りやすい?  

東京ガスや大阪ガスが電力自由化での電力契約の顧客を奪うための「セット料金プラン
はすでに発表されています。

東京電力や関西電力はその料金プランより「お得な料金プランを作る
それだけで有利な戦いになると思います。

相手の攻撃の手を知っている東京電力と関西電力は「電気とガスのセット割

これを東京ガスや大阪ガスより安くするだけ、結果的に料金プランを安くしてくることが予想できます。

東京ガスや大阪ガスでの電気契約を考えている方は2017年までは待つべきです 

東京ガスや大阪ガスは今でも電力のCMをしていたり、電気契約の顧客獲得のためのPRなどもよくしています。

しかし2017はガスの小売自由化なので「東京電力や関西電力の電気とガスのセット料金プラン」 を見てから考えても遅くはないはずです。

ガスの小売自由化は電力自由化までの盛りあがりまでは行かないと思いますが、ガスも電気と同じように毎日使うエネルギーでもあります。

ガス代という毎月の固定費なので少しでも安くなれば数年~数十年の単位で見れば大きく得したり損したりとなってきます。

ガス小売自由化でガス料金が安くなれば床暖房なども使いやすくなる?ガスは現在でも豊富な料金プラン!それを超える料金プランが作れるのか?

ガスの小売自由化でガス料金が安くなれば床暖房などが安く使えるようになるので床暖房設備のあるご家庭には良いニュースではないでしょうか?

しかし現在ガスの料金プランは豊富にあります。
私が記事でも書いている燃料電池「エネファーム」の設置している家庭へのガス料金割引
エネファームで発電エコぷらん」プラン

床暖房設備があるご家庭へのガス料金割引「暖らんぷらん」プラン。

などまだほかにも料金割引プランがあるのですが、このさまざまな割引プランより安く設定できるかがシェアを取れるかの大きなポイントとなってくるのではないかと思っています。

エネファームや床暖房の設備があるご家庭は「ガスの使用量が多い分大きな割引が入る料金プラン」 となっています。

床暖房やエネファームの発電設備がない一般料金プランのご家庭はまだまだ多いと思うのですが、ガス料金を安くしたいと思っているご家庭がやはりガスを多く使う設備にご家庭です。

私がガスの小売自由化で一番気になっているポイントでもあり、この割引プランより安い料金にどれくらいなるのか?

もしかしたら「最初は一般料金プラン」の家庭だけターゲットにして割引料金プランの家庭はとりあえずスルーするかもしれない?

まだ発表がないのでなんとも言えませんが、またガスの小売自由化で東京電力や関西電力から料金プランの発表があれば記事に書かせていただきます。

今は温水のガス床暖房の設備があるご家庭が凄く増えています、ガスの床暖房はポカポカ暖かく人気もある一方で「使い過ぎるとガス代が高くなる

との声もあります、しかしガスの小売自由化でガス料金が安くなればもっと床暖房が使いやすくなるはずです。

床暖房の設備などについても記事にしていますので参考に読んでください

床暖房 元営業マンがガス床暖房の価格やメリットやデメリット 評判教えます!
 

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました