エンジンでガス発電 エコウィルとは?
エネファームにグレードアップが良いのか?
それか発電システムをやめてエコジョーズにするのか?
など、現在エコウィルを設置している方の悩みなども出来る限り解決したいと思います。
エコウィルってどんな機械?
まずエコウィルについてですが、エコウィルとはどんな給湯システムの機械なのか?
についてご説明させていただきたいと思います。
エコウィルはガスを燃料にエンジンで発電する「家庭用コージェネレーションシステム」です。
エコウィルはノーリツや長府製作所などが作っていてHONDAのエンジンで発電する給湯システムの機械となります。
発電した電気はご家庭のテレビや照明などで使用できます、太陽光発電のようにエコウィルで発電した電気は売電はできません。
エコウィルの発電した電気をご家庭で使い「エコウィルの発電した電気でまかなえない分を電力会社から電気を買う」 といった仕組みになります。
エコウィルが発電しているときに、エコウィルの発電量より家庭の使用電力が下回っていたら電力会社から電気を買わなくて良いこととなります。
コージェネレーションってなに?
と疑問に思う方も多いと思いますが、解りやすく説明すると「エネルギーを無駄なく使う」
と思っていただいたら良いと思います。
エコウィルはガスで発電します、そして発電時には熱い熱ができます。
エコウィルはエンジンで発電しますので発電のためにエンジンを動かしたらエンジンが熱くなり熱ができます。
バイクや車でのイメージして頂いたらわかりやすいと思いますが、走行した後のバイクや車のエンジンは熱くなりますよね?
エコウィルもガスで発電するために動かしたエンジンから熱がでます。
その発電したときの「熱」を利用して「お湯」を沸かす給湯システムの発電機となります。
この「お湯」 は発電の時にでる熱を利用して沸かす「お湯」となりますので無料で沸かしたお湯と考えることができます。
100円で「100円分のお湯だけ作る」のか100円で「100円分の電気とお湯を作る」ならどっちが良いですか?
ガス給湯器なら普通はお湯を作るためだけにガスを使用します。
エコウィルは「発電」するためにガスを使い同時に発電時の「通常なら捨てる排熱」を利用して「お湯」も作りタンクに貯めます。
同じ100円分のエネルギーを作る場合でもコージェネレーションの仕組みなら多くエネルギーを作ることができます。
普通に考えたら「100円で出来るだけ無駄なく電気とお湯を作るエコウィル」はお得に感じます。
エコウィルの排熱利用の仕組みは基本的にはエネファームと仕組みは似ていますので「エネファーム 元営業マンが評判やメリット デメリットを教えます!」にも排熱利用のお得な仕組みを詳しく書いていますので参考にしてください。
エコウィルとエネファームの違いって?
エコウィルとエネファームの違いについてですが、発電した電気をご家庭で使える仕組みは同じとなります。
- 燃料電池で天然ガスから水素を取り出して発電するのがエネファーム
- ガスを燃料にエンジンで発電するのがエコウィルとなります
これからは水素社会になるといわれています、トヨタ自動車なども燃料電池式 水素自動車の「MIRAI」
エコウィルの1番の欠点って?メリットやデリット 評判について
これからエコウィルの設置を考えているいる方などにできるだけエコウィルの欠点やメリットデメリットについてご説明させていただきたいと思います。
エコウィルの欠点やデメリット!発電しない家庭のパターンとは?
- エコウィルが発電しない
- 床暖房の設備が無ければ最大限の発電の力が出にくい
- ガス代が高くなった割りに電気代が安くなっていない
まずはエコウィル設置したご家庭からある不満の声やエコウィルの1番の欠点などについてです。
エコウィルの一番の欠点やデメリットはやはり「発電しない!」
エコウィルは発電したときにでる排熱利用でお湯を沸かします、タンクのお湯を使うとまた水を溜めお湯を沸かすことが出来るので「発電もできる」
上の画像はエコウィルです、画像の左の背が低い方が「ホンダのエンジン」で右が長府製作所の「貯湯タンク」となります。
ホンダのエンジンでガス発電し、その発電熱で右のタンクにお湯をためます。
このタンクにお湯が「沸くと」エコウィルは基本的に発電しません 。
タンクのお湯を毎日のお風呂の湯張りなどで使用しないとなかなか発電してくれないところがデメリット、欠点となります。
エコウィルを新築から設置されている場合ではなく、途中から設置したかたなどは営業マンから説明を受けていることと思います。
それと同時に床暖房の設置工事を進められたご家庭も多いのではないでしょうか?
エコウィルの発電する力を最大限活かすためには床暖房の設備もして、冬にガス床暖房を使用してタンクのお湯を使う。
ガスの床暖房は床下に温水を流します、その温水をエコウィルのタンクから使用します。
このエコウィルと床暖房のセットは私個人としては一緒に工事をしていただいてました。
デメリットは家族人数が少なかったりジムに通うご家庭には不向き
先ほどの説明の通りエコウィルはお湯を使わないと発電をしません。
家族人数が2人のご家庭でジム通いなどしていたらジムでシャワーなどを浴びてきて家でお風呂を使用しないパターンなどはエコウィルやエネファームの設置には不向きなご家庭と考えられます。
エコウィル設置のメリットについて
エコウィル設置のメリットについてです。
- 電気代が安くなる
- ガス料金の割引プランで安いガス料金でガスを使用できる
- CO2削減での環境への貢献
- 電気代が高くなっても負担が少なくなる
やはりメリットとしては電気代が安くなったり、環境にも良い。
実際エコウィルの工事をしたご家庭の評判です。
エコウィルについての良い評判
- 電気代がかなり安くなった
- ガス料金が以前より安くなった
- 自家発電で原発依存を少しでも減らせ良かった
などがありました、ガス料金が以前より安くなったと言ってたご家庭もありました。
などガスで発電する分ガスの使用量が増えます。
その分料金の割引が入るようになるのですが、従来の通常プランで冬の暖房を「ガスファンヒーター」をメインに使用しているご家庭ならガス料金は2万~3万円とかのご家庭もあります。
エコウィルについての良くない評判
- 思ったように発電せず電気代が安くならない
- ガス代が高くなった割りに電気代はあまり安くなっていない
この2つがよくない評判で多いと感じました。
エコウィルの寿命での故障 次の機械はエネファーム?エコジョーズ?それともエコウィル?
もともとエコウィルの設置をしているご家庭で悩むのがエコウィルが故障し10年以上使用していて寿命が来たときだと思います。
エコウィルは基本的には最初の2年間ぐらいはメーカー保証とメーカー保証が切れたあとは年間5、000円ぐらいで10年目までの保証延長にほとんどの方がご加入していると思います。
10年目までは保証延長に入っていればオイル交換や修理費は基本的には無料と思います。
ただ10年目を過ぎると10年目以降の保証延長もできますが、年間数万円単位の料金になったり修理費も一部実費になったりと一気にサービスが落ちます。
エコウィルに不満がないなら買い替えはまだエコウィルがおすすめ
エコウィルを長く使ったとに悩むのが次の給湯システムをどうするのか?
オール電化を除けば3パターンになります。
- エネファーム
- エコウィル
- エコジョーズ
エコウィルに寿命がきて故障したときは「エネファーム エコウィル エコジョーズ」
エコウィルからエコジョーズなどの給湯器に変更を考えている場合は相見積もりの取得で少しでも安く工事を!
ご家庭の生活スタイルなどはの理由で発電にメリットを感じれないご家庭は次の給湯器はエコジョーズなどで検討していると思います。
給湯器関連の工事で特に発電するエコウィルなどを外す場合はガスのメンテナンス会社や地域のガスショップにご相談すると思います。
ガス関連で営業をしていた私が言うのもどうかと思うのですが、エコウィルを設置しているご家庭には出来るだけエネファームを設置していただきたいと進める営業をするのが基本です。
もし発電量やエコウィルの設置価格などのバランスを考えて「エコジョーズ」などに次の器具を検討している方は、地域のガスショップでの見積もりなどのほかに最低でも2社は見積もりをとることをおすすします。
エコウィルの撤去費用などは普通の工事より費用が高くなる場合があり、普通の給湯器の工事とは少し金額がことなります。
少しでも安く工事をする為にも相見積もりは重要です、エコウィルからエコジョーズや同じエコウィルにする場合でも、営業の人は少しでもエネファームを設置してもらう為にエコジョーズにする場合やエコウィルの見積もりを「少し高めに提出する可能性」もあります。
エネファームとの費用を少しでも差額を狭くし、それならエネファームで、、という営業手法もあります。
複数社で「相見積もり」をすることにより、同じ工事でも業者間の値引き合戦が行われます。
同じ機械を取り付けるなら少しでも安く設置できた方が原価償却も早くできてお得です。
相見積もりは「値引きの武器」となり数万円~10万円以上安くできることがほとんどです。
エコウィルなどの特殊な機械は相見積もりできる業者が少ないですが、今はネットで無料で簡単に依頼でき、少しの手間で数万円~10万円以上の安くなると思えば、相見積もりはした方がお得と思いませんか?
安くなった差額で旅行などもいけることもありますので、面倒と思っても最低2社は相見積もりをすることが重要といえます。
ネットでの相見積もりは様々な業者がありますが全国優良リフォーム会社への一括見積もりなら【リショップナビ】のように「サポートがしっかりしていて、保証や業者審査をおこなっている」比較業者の利用をおすすめします。
エコウィルの見積もり依頼は公式サイトの「簡単見積り」から項目記入で3分ほどで見積もり依頼ができますので是非ご活用ください。
公式サイト:全国優良リフォーム会社への一括見積もりなら【リショップナビ】
ダブル発電について
大阪ガスなどもテレビのCMで力を入れている「ダブル発電」
このダブル発電は「エネファーム+太陽光」 「エコウィル+太陽光」
を設置することになります
ダブル発電のメリット
ダブル発電のメリットについてです。
- 電気代がエネファーム、エコウィル単体より安くなる
- 売電できる電気量が増え多く売電できてお金がもらえる
- 環境に良い取り組み
- 太陽光貯金で旅行
ダブル発電のメリットは太陽光発電の売電量が増え多く電気が売れるところにあります。
ダブル発電のデメリット
- 設置費用が高額になる
- エネファームやエコウィルだけ方がメリットがある場合がある
ダブル発電は今は売電価格も下がっているので、エコウィルでダブル発電するなら少しでも太陽光の商品や工事代を安くすることも大事なこととなります。
太陽光を取り付ける場合は「必ず数社から相見積もりを取る」ことをおすすめします。
エコウィルを取り付けして貰った業者に頼んだり新築からならハウスメーカーに頼むのが安心ですが、「最初から太陽光の工事を頼む業者をきめていても値引きの材料となります」
そしたら値引き幅いっぱいで見積もりを作成してくれるはずです。
複数社の太陽光発電の見積もりは太陽光見積り比較大手の【グリーンエネルギーナビ】などの利用で簡単に依頼できます!
いつもの業者から見積もりをもらった後でも見積もりを作成してもらう前でもにも福数社の見積もりを以来して「これぐらいで工事できないですか?」
と言うだけでも値引き幅が大きくなる可能性があります。
まとめ
エコウィルについて仕組みやメリット、評判などについてまとめさせていただきましたいかがでしたでしょうか?
これからは電気も家庭で作る時代になってくると思います、100%電力会社から電気を買うのではなく「自分で作れる分の電気は家庭で作る」
足りない分だけ電力会社から買う、今はダブル発電でエコウィルと太陽光を設置して、電気の使い方次第でほとんど電気代がかからない生活もできるようになりました。
エコウィルやエネファームといった環境に良い機械はこれからもっと普及してくる考えられます、ただ家庭に合う合わないといった場合がありますので、エコウィルなどの設置検討の際にしっかり発電するかなどのシミュレーションをしっかりしていただくことが大事と思います。
読まれてる人気記事
関連記事
- 太陽光発電と蓄電池は価格も安くなっている今がチャンス!?元営業マンがメリットデメリットを徹底解説
- ガスファンヒーターは朝の寒い時に最適!気になるガス代やおすすめ機種を紹介!
- 床暖房 元営業マンが床暖房の価格やメリットやデメリット 評判教えます!
- エコジョーズってどんな給湯器?元営業マンが価格や交換前の大事なポイント教えます!
- エネファーム 元営業マンが評判やメリット デメリットを教えます!
- 浴室暖房乾燥機でお風呂のヒートショック対策にも!カワックのメリット教えます!
- ビルトインコンロ 元営業マンが価格や機能でおすすめコンロ!
- 蓄電池で電気は売る時代から使う時代へ!価格やメリットデメリット評判教えます!
コメント